緑陽会のICT化の取り組みについて

緑陽会では、介護職員等の業務負担軽減及び利用者支援の向上を目指し、様々なICT情報技術の導入・環境整備を行っています。

眠りSCAN、眠りSCANeye(パラマウントベッド)

「眠りSCAN」は、マットレスの下に設置したセンサーにより、体動(寝返り、呼吸、心拍など)を測定し、睡眠状態を把握できるICT機器です。また、「眠りSCANeye」は、「眠りSCAN」で設定した状態の変化を検知した際の通知にあわせて利用者様の状況を映像で確認することができるシステムです。
導入により、不要な訪問による利用者様、職員双方の負担を軽減することや、利用者様の生活習慣の改善を目指しています。


ここちあ利楽flow(パラマウントベッド)

「ここちあ利楽flow」は、体重設定から体位変換、姿勢保持を全自動で行う床ずれ防止エアマットレスです。
導入により、利用者様の睡眠改善と職員の心理的、身体的負担軽減を目指しています。


ケアカルテ(ケアコネクトジャパン)

「ケアカルテ」は介護現場における介護・看護・リハビリ等の記録、利用者様および職員、施設のスケジュール等の業務をモバイル端末やパソコンを使用して管理する業務支援システムです。
介護記録にかかる職員の業務負担を軽減し、科学的介護に取り組むことで利用者様の支援の向上を目指しています。





10/8 苫小牧南高等学校の生徒の皆さんが来訪されました

10月8日(水)、北海道苫小牧南高等学校の1年生5名が苫小牧静和荘へ来訪されました。
生徒の皆さんは総合的な学習の時間で自分たちの興味のある分野のことを調べ、実際に自分たちでアポイントをとり、話を聞いて発表をするという取り組みを行っており、その一環で苫小牧静和荘を来訪されました。
はじめに施設内を見て回り、その後、施設長から施設の概要等についてお話をすると、皆さんは真剣な表情で聞いていました。
また、生徒の皆さんと利用者様が一対一でお話する場面では「静和荘のいいところはどこですか?」「ペットは飼ったことありますか?」など様々なお話しをされている様子も。
最後には利用者様と「頑張ってね!」「ありがとうね」と握手をする場面が見られ、双方にとって良い交流ができたと感じました。


5/26 令和7年度5月辞令交付式を行いました

5月26日(月)に特定技能1号「介護」で当法人へ入職したインドネシア人2名の辞令交付式を執り行いました。
今回入職した方々は、当法人での「特定技能」職員の第4期生となります。
お二人は緊張されている様子でしたが、真剣な表情で式典に参加されていました。
特定技能人材の受入を開始してから間もなく1年となり、多くの外国人職員が現場で活躍されています。
新たに入職された職員の皆さんにも活躍していただけるよう、生活面・就業面共に法人としてサポートしていきます。


4/8 新任職員研修を行いました

4月1日(火)〜8日(火)にわたり、全職種の新卒・中途採用者を対象に『新任職員研修』を実施しました。
本研修では座学だけでなく、食事介助・衣類交換・口腔ケアなどの実践的な内容を、法人内の役職者等から直接学ぶ機会となっています。
接遇研修では、苫小牧静和荘ショートステイ利用者様と交流。
学んだことを活かしながら、利用者様との会話やレクリエーションを楽しむ職員の姿が見られました。


4/1 令和6年度永年勤続表彰式・介護インストラクター表彰式/令和7年度辞令交付式を行いました

4月1日(火)に令和6年度永年勤続表彰式・介護インストラクター表彰式ならびに令和7年度辞令交付式を行いました。
初めに執り行われた永年勤続表彰式では、30年勤続者1名・20年勤続者1名・10年勤続者5名が理事長より表彰されました。
また「介護の指導のプロ」である介護インストラクターとして、研修を修了した3名が表彰されました。
この度表彰された皆さま、誠におめでとうございます。
続いて行われた辞令交付式では、昇格者・新卒採用者・中途採用者を含む12名が辞令を受け、代表新任職員が抱負を述べました。
新たに入職された職員の皆さんの今後の活躍に期待し、今年度も職員一同さらなるサービス向上を目指し邁進してまいりたいと思います。


3/17 令和6年度冬の辞令交付式を行いました

3月17日(月)に令和6年度冬の辞令交付式を行いました。
この日は、特定技能1号「介護」で当法人へ入職したインドネシア人2名が辞令を受けました。
今回入職した方々は、当法人での「特定技能」職員の第3期生となります。
これまでに入職した先輩方は入職から半年が経過し、徐々に夜勤業務を経験するなど、独り立ちに向けて日々励んでいます。
新たに入職された職員の皆さんにも活躍していただけるよう、生活面・就業面共に法人としてサポートしていきます。


3/17 タオルを寄贈していただきました

苫小牧白鳥ライオンズクラブ様より木戸会長・針生副会長がご来苑され、今年度もタオルを寄贈いただきました。
「利用者様の為にお使いください」と480枚ものお心遣いをいただきました。
職員一同感謝申し上げ、法人事業所の利用者様が清潔で快適な生活を送れるよう有意義に活用させていただきます。
この度は誠にありがとうございました。

2/12 JAIFA苫小牧協会様よりご寄付をいただきました

JAIFA苫小牧協会の会長を含む役員3名がディサービスセンターやすらぎへ来訪され、やすらぎの菊地管理者が6万円のご寄付を受け取りました。
いただいたご寄付は、利用者様がデイサービスで利用される物品等の購入費用に充てさせていただきます。
JAIFA苫小牧協会会員の皆さまのご厚意に感謝申し上げますとともに、さらにより良いサービスを提供できるよう邁進してまいります。

2025年2月12日苫小牧民報 掲載

1/6 新年のご挨拶

年始にあたり謹んでご祝詞を申し上げます。
旧年中は私ども社会福祉法人緑陽会に対し、沢山のご支援・ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
本年も職員一同、さらなるサービス向上に努めて参る所存ですので、ご指導ご鞭撻のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。

11/28 令和6年度秋の辞令交付式を行いました

11月28日(木)に令和6年度秋の辞令交付式を行いました。
この日は、特定技能1号「介護」で当法人へ入職したインドネシア人3名が辞令を受けました。
今回入職した方々は、当法人での「特定技能」職員の第2期生となります。
日本へ入国して間もない中での辞令交付式・新任職員研修でしたが、みなさん堂々と臨まれており、頼もしく感じております。
夏に入職した第1期生の方々は、各配属先で早くも活躍されています。
新たに入職された職員の皆さんにも活躍していただけるよう、生活面・就業面共に法人としてサポートしていきます。


11/12 当法人職員が表彰されました

11月12日(火)に、令和6年度苫小牧市青少年表彰式がグランドホテルニュー王子で執り行われました。
緑陽会からは、養護老人ホーム苫小牧静和荘で事務職員として働く、大滝結菜さんが受賞いたしました。
幅広い業務の傍ら、資格の取得にもチャレンジをしており、仕事と勉強の両立を評価されての受賞となりました。
受賞おめでとうございます!


11/11 駒澤大学附属苫小牧高等学校 女子硬式野球部の皆さんがボランティアで来訪されました

11月11日(月)に、駒澤大学附属苫小牧高等学校から女子硬式野球部の皆さんが、国際ソロプチミスト苫小牧様のご紹介でボランティアに来てくださいました。
14名の部員が、松風拠点にあるみどりの苑・苫小牧静和荘・花もみじの3施設に分かれ、さすが野球部!というような元気な挨拶とともに始まった活動。
ご利用者様とのレクや、普段の業務の中では手が届かないような清掃にご協力を頂きました。
レクでは、卓上ゲームで大盛り上がりをし、たくさんの笑顔が見られました。
また、ご利用者様が毎日使う車いすや、これから暖房で大活躍するエアコンのフィルターなどがピカピカになり、施設内からは感謝の声が上がっております。
日々練習でお疲れの中、本当にありがとうございました。



新着情報

一覧を見る


■施設専用ページ

特別養護老人ホーム緑陽園 特別養護老人ホーム緑樹園 老人保健施設みどりの苑 グループホーム風ぐるま

デイサービスセンターやすらぎ 養護老人ホーム苫小牧静和荘 花もみじ・リバーサイド 松風
緑陽 苫小牧市西地域包括支援センター 松風デンタルクリニック